ハードウェア主記憶装置と補助記憶装置について 皆さん、パソコンを選ぶ際に何を重視しているでしょうか? 処理能力を向上させるCPU?処理が軽くなるメモリ?思い出を沢山保存できるハードディスク? 今回はいまいち違いがよく分からないという人もいるであろう、主記憶装置と補助記憶装置。つまりメインメモリとハードディスクについて語っていきたいと思います。2018.10.03ハードウェア主記憶装置補助記憶装置
MacOSMacでスクリーンロックを設定する方法 離席した際にもMacを守ろう! MacBookやiPadなど、第三者がいる場所に持って行って作業することがあると思います。とくに出張が多い方、フリーランスで働いている方など多いのではないでしょうか?そんな機会が多い方は、不正ログインや離席時にMacを覗き見されないように、ログインパスワードとスクリーンロックの設定をしておくことをおすすめ致します。2018.09.24MacOSOS
PHPPHPでのコメントの書き方 コメントとはプログラム中に書き込める注釈のことです。 コメントを書くことによってどういった役割があるのか(クラス、メッソド、変数や定数等)すぐに第三者がプログラムを見た時にわかるので非常にコメントを書くことは重要です。時間が経ってからプログラムを見た時に瞬時にどんなプログラムだったか思い出すことができ保守性が向上します2018.09.22PHP言語
MacOSMacでソフトウェアのアップデートを通知させる方法 アップルストアでインストールしたソフトウェアや、macOSにプリインストール(端末の出荷時にOSやアプリケーションソフトウェアがあらかじめインストールされているもの)されているソフトウェアの有無はアップルストアのウィンドウ上部のボタンをクリックすると確認することができますが、毎回自身でチェックするのは面倒ですよね。2018.09.21MacOSOS
PHP[第2回]メッセージを表示するプログラムを作ろう! | [初級編]PHPでプログラミングしよう 前回で、XAMPPをインストールしてPHPでプログラミングできる環境が整いましたので、プログラミングをやってみましょう!それではまず、PHPの基本的なルールを覚えてからWEBブラウザに文字を出力する簡単なプログラムを作って実際に動かしてみましょう!2018.09.19PHP言語
TextEditorテキストエディタ(SublimeText)をインストールしよう! テキストエディタは、文字情報の入力、削除、コピー、貼り付け、検索、置換機能などの機能を備えています。 プログラミングをする際には欠かせないソフトウェアになってくるのでインストールしましょう。今回の記事では、Sublime Text(Mac版)をインストールしてみようと思います。このエディタはとても動作が軽く使いやすいエディタですので特にオススメです。プラグイン(拡張機能)も豊富に揃っていて高機能なエディタを無料で使うことができます。2018.09.15TextEditorソフトウェア
プログラミングプログラムってなに? 私達の生活の中でのプログラムというと、運動会などの催し物の順序のようなものを言いますよね。 プログラムとは順序に従って進む物事を指す言葉なのです。 コンピュータのプログラムは? コンピュータの世界でのプログラムとは、コンピュータに与える命令の集まりのことです。2018.09.12プログラミング基礎
PHP[第1回]XAMPPをインストールしよう! | [初級編]PHPでプログラミングしよう まず、PHPのプログラミングをする前に開発環境の整備から準備しましょう! タイトルの「XAMPP(ザンプ)」というのは、簡単にいうとWebサーバのことで、無料でダウンロードできるパッケージソフトです。2018.09.02PHPXamppソフトウェア言語
VisualStudioVisual Studio 2017でVB.Netのアプリケーションのプロジェクトを作成する Visual Studio 2017でVB.Net(Visual Basic)を用いてWindows用アプリケーションを作成するための準備を解説します。 VB.Netでプログラミングする際はここからスタートです! Visual Studio 2017を未インストールの方はVisual Studio2018.09.01VisualStudioソフトウェア
OSWindowsのショートカット集 今回はWindowsのショートカットについて紹介します。 ショートカットとは、特定のキーを同時に押す事で特定の決まった動作を実施する機能です。 今回は、使用頻度が高そうなショートカットを紹介します。 ショートカット一覧 押すキー 動作内容 Ctrl + X 選択した内容を切り取る Ctrl + C2018.09.01OSWindows