MacOSMacの「最近使った項目」を非表示にする メニューバーにあるアップルメニューには「最近使った項目」というメニューがあり、ここでは最近利用したソフトやファイルが表示されます。 同じMacを複数の人で使う場合、プライバシーを考えるとこれは表示したくないですよね。 Macの「最近使った項目」を非表示にする手順2018.07.31MacOSOS
MacOSMacが起動しないときに役立つショートカット 突然Macが起動しなくなった場合、チェックするべきことが多くありますが、まず試しておきたいのがショートカットを利用した対処方法です。 まずはNVRAMのリセットをやってみましょう。 Macが起動しないときに役立つショートカットを使用する手順 [コマンド]キー +[オプション]キー +[P]キー2018.07.26MacOSOS
MacOSMacでファイルを瞬時に並べ替えて整理する方法 デスクトップや、フォルダの中がファイルで煩雑(はんざつ)になって、目的のファイルを見つけるのに時間がかかってしまってはいませんか? 作業の効率UPのために、煩雑(はんざつ)に並んだファイルを一瞬で整理する方法があります。 ファイルを瞬時に並べ替えて整理する手順2018.07.24MacOSOS
MacOSMacでファイルやフォルダをZIP形式ですばやく圧縮する方法 複数のファイルやフォルダをまとめて圧縮するときは、どのような方法で圧縮されてますか? 圧縮する都度、新規のフォルダを作成して、その中に必要なファイルを格納、それからZIP形式に圧縮していないでしょうか。 上記の方法よりももっと手早く簡単な方法があります。2018.07.08MacOSOS
MacOSMacで複数のソフトウェアを素早く終了する方法 Macでソフトを終了するときは、メニューバーから「終了」を選んだり、「コマンド」キー+「Q」キーで終了している方が多いのではないでしょうか? もちろんこちらの方法でも良いのですが、複数のソフトを一気に終了させたい場合は少し面倒ですよね。 そういった場合に、複数のソフトを一気に終了させる方法があります。2018.07.08MacOSOS
MacOSMacでゴミ箱を使わずファイルを削除する ファイルなどを捨てる際にはゴミ箱にドラック&ドロップします。しかし、これは一時的にゴミ箱に入れただけで、削除するにはゴミ箱を開いて「空にする」を選ばないといけません。 ゴミ箱を経由せずにファイルを削除するなら「コマンド」キー+「オプション」キー+「デリート」キーを押してみましょう。2018.07.08MacOSOS
MacOSMacでウィンドウ同士をスッキリ並べる方法 複数のウィンドウ同士をきれいに並べたいときは、ウィンドウを掴んで移動しているときやドラッグしてリサイズしているとき、ほかのウィンドウの端や画面の端、ドッグの縁に当たると、いったん動きがピタリと止まり重ならずにキレイにウィンドウを並べることができます。2018.07.06MacOSOS
MacOSMacでファイルにロックをかけて大切なデータを守る すべてのMacユーザのPCには大切なファイルが存在しているかと思います。 そんな大切なファイルを誤操作で捨ててしまわないように、ファイルにロックをかけましょう。ファイルをロックするには、ファイルを選択して「情報」ウィンドウを表示します。「一般情報」欄に「ロック」という項目があるのでそこにチェックを入れるとファイルがロックされます。2018.07.06MacOSOS
MacOSMacで怪しいファイルをわかりやすくするためのFinder(ファインダ)設定方法 WEBサイトを閲覧していると、誤操作でバナー等をクリックして関係のないファイルをダウンロードすることがあるかもしれません。 これは通常のソフトを偽装したマルウェアやアドウェアである可能性が大きいです。Macではゲートキーパーの機能があるため感染する可能性は低いですが、仮想マシンなどを利用している場合には間違って実行しないように注意しましょう。2018.07.04MacOSOS
MacOSMacで不正アクセス防止対策でファイアウォールを設定する コンピュータはインターネットに接続している以上、外部からの様々な脅威に晒されています。 重要なデータを取り扱う機会があるのであれば、ファイアウォールの設定を有効にしておきましょう。 ファイアウォールの設定には、「システム環境設定」からボタンをクリックして有効にするだけなので、とても設定が簡単です。2018.07.04MacOSOS