先日、外出中にiPhoneを触っていたらうっかり手を滑らせてしまい地面に落としてしまったところ、iPhoneの画面が割れてしまいディスプレイが反応しなくなってしまいました…(泣)

iPhoneの修理屋さんに持って行ったところ、修理に「18,000円」かかると言われこれは高い!なぁと思い、自分で液晶ディスプレイを修理することにしました。
自分で修理することによって修理費用が「3,560円」で直すことができました。作業はそんなに難しくないですし、なにより低価格で修理できるのが嬉しいですね!
今回はその修理手順をご紹介します。
※なお、今回ご紹介する修理方法は、自己責任で作業するようにしてください。
液晶ディスプレイを交換・修理する方法
① 液晶ディスプレイを調達する
iPhoneの液晶ディスプレイはインターネットで購入可能です。私はAmazonから購入しました。
下記の商品のカスタマー評価が高かったので、こちらを購入してみました。交換時に必要な修理工具や液晶保護フィルムもついているのでオススメです!

![]()
YPLANG iPhone 6s フロントパネル 液晶パネル タッチパネル 修理用交換用LCD デジタイザー 修理工具付き (ブラック)![]()
購入した商品内容
amazonから購入した商品が翌日届きました!下記が修理キットに入っていた全商品内容になります。

② 本体下部Lightningコネクタの両側に付いているネジを外す
まず電源をOFFにします。本体下部Lightningコネクタの両側に付いているネジをペンタローブドライバ(星型になっているドライバ)で外します。
※フレームが変形しない、ロジックボードが故障しないかどうか確認してください。

③ フロントパネルとボトムケースを分離させる

ドライヤーでiPhone本体の四隅に向かって1〜2分間くらい熱を少し当ててから行うと剥がしやすいです。

吸盤を使ってフロントパネルのホームボタン側につけてからゆっくりと吸盤を引っ張ります。

パネルとケースに少し隙間が出来た段階で、プラスチックピックを差し込みます。

プラスチック製のスパッジャーも使うと、更に開けやすいです。

フロントパネルとボトムケースを分離させることが出来ました!
※フロントパネルとボトムケースを分離させる際にケーブルが破損しないように気をつけましょう!
④ 各ケーブルを取り外す
次に、バッテリーケーブル、液晶画面ケーブル、デジタイザとロジックボードを接続しているケーブルを取り外していきます。

プラスドライバーでバッテリーケーブルの固定板を押さえているネジを取り外します。
※ここのネジは場所によってサイズが違うので、ネジの位置を間違えないためにネジを「ネジ分布プレート」の相応の位置に置いて間違えないようにしましょう。もし短ネジの場所に長ネジを使用した場合はロジックボードの故障を引き起こす恐れがあるので十分に注意しましょう。

ネジを外せたら、ピンセットで固定板を取り外します。

固定板を外せたら、スパッジャーの平側でバッテリーケーブルを取り外します。
次に、液晶画面ケーブル、デジタイザとロジックボードを接続しているケーブルを取り外していきます。

プラスドライバーで液晶画面やデジタイザとロジックボードを接続しているケーブルの固定板を押さえているネジを取り外します。

ネジが外せたら、ピンセットで固定板を取り外します。

固定板を外せたら、スパッジャーの平側でケーブルを取り外します。

フロントパネルとボトムケースを分離させることができました!
⑤ フロントカメラアセンブリを取り外す

プラスドライバーでイヤースピーカー固定板を押さえている3個のネジ、イヤースピーカーを押さえている2個のネジを取り外します。

ネジが外せたら、ピンセットでイヤースピーカー固定板を取り外します。

イヤースピーカー固定板を取り外せたら、次はピンセットでフロントカメラを取り外します。

イヤースピーカーを取り外します。

プラスチック製のスパッジャーでフロントカメラ、感応点×2、フロントマイクケーブルを取り外します。
※写真だけはわかりづらいと思うので、下記のケーブル一覧画像を参考にしてみてください

- A: フロントカメラ
- B: 感応点
- C: 感応点
- D: フロントマイク
⑥ バックプレートを押さえているネジを取り外す。

バックプレートを押さえているネジを取り外します。ネジが外せたらバックプレートを取り外してください。
⑦ ホームボタンアセンブリを取り外す。

プラスドライバーでホームボタンの固定板を押さえているネジを取り外し、固定板も取り外します。

スパッジャーの平型でホームボタンケーブルを取り外します。

ピンセットでホームボタンを取り外します。

これですべての部品を分解することができました!
あとは、今の逆手順で各部品を取り付けていけば修理完了です!

部品を取り付けて、電源を入れると…復活しました!
修理完了です!このように高い修理費用を払わなくても自分で修理できるので、液晶パネルが破損または動作しなくなった時は是非試してみてください!

![]()
YPLANG iPhone 6s フロントパネル 液晶パネル タッチパネル 修理用交換用LCD デジタイザー 修理工具付き (ブラック)![]()

ちょっと手順は多めだけど、私でも修理できそう!

しかも修理費用が「3,560円」におさえられるっていうところがいいよね!もし、ディスプレイが壊れたら、自分で直してみようか♪
