2019年12月6日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 Nao MacOS MacでPDFからテキストだけを抽出する方法 PDFファイルに書かれているテキストを抽出して、テキストファイルとして保存した場合に役に立つのがクイックアクションです。 クイックアクションでテキスト抽出をすると、PDFファイルと同じ内容のテキストファイルが作成されます […]
2019年7月7日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 Nao MacOS Mojave(MacOS)のスタック機能を使いこなそう! スタック機能とは スタックという機能は、デスクトップにあるフォルダやファイルを分類ごとにまとめる機能です。このスタック機能は、2018年10月にリリースされたMojave(MacOS)から新しく搭載された機能となります。 […]
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 chikarakobu MacOS Macで透過表示をオフにして動作を軽くしよう OS Xヨセミテ以降、ドッグなどに透過処理機能が追加されました。 この機能によってソフトの背景などが透けるように表示されます。 しかし、この透過機能をオンにしていると、Macの動作が重くなってしまうことがあります。 そこ […]
2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 chikarakobu MacOS Macのトラックパッドのスクロール方向を変更する方法 MacはWindowsとスクロール方向が逆になっている WindowsからMacに乗り換えたとき、まず一番に違和感を感じるのがトラックパッド等のスクロール方向が逆になっていることではないでしょうか? Macでは、トラック […]
2019年2月10日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 chikarakobu MacOS Macを使ってiPhoneを操作せずにテザリングする方法 外出中にMacbookで作業している際、皆さんはどうしていますか? 私は、お店(コワーキングスペース、カフェ等)のWi-Fiを使ったり、自前で用意したモバイルルータを使ったりしています。 ですが、お店がなかったり、うっか […]
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 Nao MacOS Macのクイックアクションを使いこなして作業効率アップ! Mojave(MacOS)からFinder(ファインダ)に新たに追加された[クイックアクション]を使用することで、編集ソフトをいちいち開かずに画像を回転させたり、マークアップを入れたり、テキストを抽出したりとさまざまな作 […]
2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 Nao MacOS Macでドラッグ&ドロップをキャンセルする方法 日々、Macで作業をしていると必ずと言っていいほどドラッグ&ドロップの作業は行いますよね。 ただ、作業中に間違ったファイルを選択しちゃった〜!って時があると思います。 そんな時に、ドラッグ&ドロップをキャンセルする方法を […]
2018年10月9日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 chikarakobu iPhone iPhoneのバッテリーを交換する方法 バッテリーの経年劣化について スマホ(iPhone)自体はまだまだ使えるのに、バッテリーの経年劣化で充電がすぐに無くなってしまいもう使えないと思って高いお金を出してスマホを買い替えたり、スマホ修理屋さんに持って行って高い […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Nao MacOS macOS(Mojave)でダークモードとダイナミックデスクトップを設定する方法 先日の2018年9月25日に、AppleがMacの最新OS「macOS Mojave」を正式リリースされました。 今回は、複数追加された新機能のひとつとして実装された、「ダークモード」と「ダイナミックデスクトップ」につい […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 Nao ハードウェア 主記憶装置と補助記憶装置について 皆さん、パソコンを選ぶ際に何を重視しているでしょうか? 処理能力を向上させるCPU?グラフィックをよくするGPU?処理が軽くなるメモリ?思い出を沢山保存できるハードディスク?それともスピーカーやマウスと言った周辺機器でし […]