ガーベジコレクションとは、プログラム内で使わなくなったメモリを自動的に解放してくれる機能です。
動的に確保されたメモリ=ヒープメモリ内の、参照されなくなったデータを不要なガーベジ(ゴミ)とみなし、コレクション(回収)します。
自動的にメモリの確保と解放をしてくれるため、うっかりメモリの解放を忘れてしまいメモリリークが発生してしまうことも回避することができます。
注意すること
ガーベジコレクションを使用していても、不要なデータをいつまでも保持しているようなプログラムを書いてしまうとメモリ不足に陥ってしまいますので、どんな言語でもメモリ管理は注意深く行うようにしましょう。
また、ガーベジコレクションは、コンピュータが判断して自動で実行するため、どのタイミングで実行されるのかわかりません。
メモリの解放には比較的時間がかかるので、効率の良いプログラムをコーディングするように心がけましょう。